8月1日 水の日
現在の国土交通省(当時国土省)が1977年に制定した日であり、1年を通して8月が一番水を使う量が多い月であるため、その月の最初に節水を呼びかけるためにこの日を記念日したとのこと。
皆さんお水は飲まれていますか?
日本でミネラルウォーターが販売されたのが1929年ということでもう少しで100年たつんですねー。
2000年代には炭酸水ブームの皮切りとなった「NUDA」が売られ、2010年代くらいからはコカ・コーラ社の商品「いろはす」での味付け水を皮切りに様々なミネラルウォーターをめにするようになりましたねー。
東京に来て水で驚いたのがサッカーの強豪クラブであるレアルマドリードの公式飲料水というキャッチコピーの水を見かけたときですかね笑
https://www.cinemacafe.net/article/2013/01/15/14951.html
ちなみに私もミネラルウォーターをよく買いますが、ふるさと納税で買っています。それがこちらの白神山地の名水です。
https://item.rakuten.co.jp/quickfactory/r000583/
しばらく買っていませんでしたが、ふるさと納税の商品として扱っていませんね。。。
それでも上記のURLは同じ商品になります。
この水すごくおいしいので酒を飲みすぎたときなんかは500mlくらい一気にごくごく飲めちゃうくらい喉に入ってくるのでオススメです。たぶん硬度がとにかく低いのが理由なのかなー。ちょっと他のミネラルウォーターと比べても違いが判るくらいにすごいと思いますよ。
あと水と言えば、7月に硬水ミネラルウォーターの「ボルヴィック」が今年いっぱいで国内での販売を終了するという
ニュースがありましたね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c6e06ebd2a42a7e278561c69801ad93a52187b4
これで令和生まれの子供たちにボルヴィックの話は通じなくなるわけか。。。
ボルヴィックおいしいんですけど、なかなか買うまで手が伸びづらかったなー。
あと個人的にはクリスタルガイザーのほうが好きというのもあり、ミネラルウォーターを買う優先順位では大分下だったなー。
そんなボルヴィックも昔味付きのミネラルウォーター出してましたね。確か中学生くらいだったと思うので2005~2007年くらいかな?
部活の後輩が買って飲んでるのを見て「こいつ水を買ってやがる。。。大人だ。。。」と思ったような覚えがあります笑
だって学生の頃って特に部活なんかやってると水道水たらふく飲むじゃないですか!
だったら水に金払うくらいならコーラーとかファンタとかジュース買う方に普通走るじゃないですか!
それなのにその後輩は誰に言われたでもなくミネラルウォーターを買う。
なんだよお前。。。すげー大人じゃねーか。。。
っと当時思ったものです。
それからしばらくして大学時代。
酒の味を覚えるようになると今度はあんなに好んで飲んでいたジュースを飲みたくなくなってきていました。おそらく舌が変わってしまったんでしょうね。特に私は北海道限定の炭酸ジュースのガラナという甘ったるい飲み物が好きだった反動もあり、甘い飲み物は牛乳くらいしか受け付けなくなってしまいました。
そんなこんなで日ごろ常飲する飲み物としてミネラルウォーターになって今に至ります。
大学時代からもかれこれ5,6年たちますが、色々とメーカーは変えつつもミネラルウォーターは買い続けています。
もう水道水は地元の旭川の水じゃないともう飲めない気がします。なんか東京と北海道では水が違う気がするんですよね。特に調べたわけでもないんですが、そりゃあ浄水場なりの施設や機械だって違うんだから味は違うだろって思うかもしれませんけど、なんかもっとこう肌に、皮膚に、身体の中に水がなじまないような感覚があるんですよね。少し潔癖が入りすぎなのかなー?
東京もようやく今日から長い梅雨が明けて晴れ晴れとした夏空が出てきました!
今日みたいな輝く太陽を一日中見ることができたのはいつ以来だろうか…とにかく依然と比べて湿気がない分本日は散髪!風呂掃除!布団干し!部屋掃除!と一日中掃除をしていたらあっという間に夜になっちゃいましたー。
身も心も洗われた気分です。8月もがんばっていくぞー!
と、言いたいところですがまだまだ世界では新型コロナウイルスが蔓延しており、私の住むこの東京でも昨日に続けて400人越えと現状維持どころか悪化する始末です。
というわけで毎年お盆に実家へ帰省していましたが今回は見送ろうと思っています。。。
若者のコロナは比較的軽傷で済むという話ですが、実家に帰って家族に移ったら危ないですしね。
それでは、また。